2021-08-01から1ヶ月間の記事一覧

magician 魔法使い

簡単に物を消えさせたり、目の前に登場させたり、様々な魔法が使えたら、と思ったことがありますか? 幼い時には、そんな思いはしょっちゅうあったような気がします。 magic魔法、魔力と言う言葉は、どこから来たのでしょうか? 聖書を思い出してください。 …

ambulance 救急車

救急車なんてご厄介になりたくないですよね。 夫もこの8月心臓の手術やらで大変でしたが、無事、退院しましたし一安心です。あんな大手術なのにless than 3 weeks 3週間も病院にいませんでした。まだ、2,3日おきには通院していますが。 本当、この頃の医療…

クジラ whale

ここ下関には素晴らしい水族館があります。 この水族館は市の一番の観光地(?)、唐戸市場のすぐ隣にありコロナ禍前は海外からのお客さんも多くにぎわっていました。 水族館にはノルウェーから取り寄せたかなり大きなクジラの標本も展示されています。 ノル…

古代ガラス

古代ガラスってご覧になったことがありますか? いつごろのものから古代ガラスと呼ばれるのでしょうか? 頭の中では、「はーは、古い時代に作られてガラスね」とは理解できるのですが、アンティクと言う品々のことを考えると、たかだか1世紀前のものでもそう…

日本食は庶民が発展させた料理

日本食は世界でも珍しい庶民が発展させた料理ですって。 今回は、江戸時代、どれだけ人々の心に余裕があったか分かるような記事を書きたいと思います。 フランス、イタリア、中国料理など世界で有名な料理は、そのほとんどが宮廷料理や貴族階級が食べるため…

マカロニウエスタン

先日、一昔前のマカロニウエスタンをDVDで見ました。 夫はウエスタンが大好きなのです。 ノルウェーではイタリア製の西部劇はspaghetti westernと言います。 macaroni もspaghettiも、一言でいえば、 pasta で、paste「練ったもの」から来ています。 Italian…

dog-ear

英語の表現には犬を扱ったものが多数あるようです。やはり、犬はいつも私たちの周りに存在しているからでしょうね。 dog paddle は犬かき、dog legは犬の足のように「くの字に曲がったもの」と言う意味。では、 dog-earとは? 皆さんはそんなことしてしまい…

大文字 小文字

英語にはなぜ大文字と小文字があるか、なんて疑問に思ったことがありますか? 紀元前1~2世紀では、まだ大文字しか存在していなかったんですって。 やがて、文字が普及してくると、多くの人々が文字を使用することになり、その文字をなめした羊の革(羊皮紙)…

 名前 (2)Gunveig or Gun Britt?

ノルウェーでのことですが、ある夏、,Pinoという夫の友人がやってき、2週間ほど滞在していきました。 この人の呼び名、愛称はPinoですが、正式名はGioseppeです。 この名前を聞いて誰でも思い出すのが「ピノキオ」ですよね。 もう、お判りでしょう。物語「Pi…

フグ tube fish

ここ下関はフグで有名です。近所のスーパーにだって手ごろな値段で売られています。 夫がフグを初めて食べたのはもう40年以上前で、その時はかなりな大騒動でした。 「その食事が最後の晩餐になる」って。 実際にはその食事より2,3か月前に我が家の台所に…

国の名前

Norway という国の名前は書かれたとおりに「北への道」と言う意味です。 現地の言葉ではNorge( Norveg のときもあります)。veg は道のことです。 だから、ノルウェー人、あるいはノルウェーの、ノルウェー語と英語で表現する時は、Norwegianとgが入ってき…

スカンジナヴィアの国々

今日はorway, Sweden, Denmarkについてです。 彼らの言葉は日本語で言うと関西弁、標準語、九州弁の違いのようなものでお互いは自分の言葉を話していても通じ合えるようです。 ただし、日本語もそうですが、まったく違う言葉も多々あります。 デンマーク語は…

傘umbrella(2)

よくまあこれだけ降るなあ、と言うくらい降りますね。 日本は本当に自然災害の多い国だなあ、と思ってしまいます。 被害が発生している地域の方々にお見舞いを申し上げます。 で、こんなにのんきなことを書いていていいのか、と思ったりもしますが、今日は久…

衣服のお話

貫頭衣のイラストを捜していたら作り方まで載っていました! この絵の人たちは倭人ですって。女性は刺青をしていたのでしょうか。 ずっと以前読んだ本の倭人は刺青をしていて野蛮である、と中国の当時の本に書かれている、とありました。 それから、倭人のこ…

終戦記念日

お盆のことばかり考えて今日は終戦記念日であることをうっかり忘れていました。 記事を一つアップした後で気がつきました。 申し訳ないことです。 私もやっぱり平和ボケしているうちの一人みたいですね。 この日が来たら絶対に書こうと思っていたことがある…

名前

以前、イタリアにMaria Innocentiと言う友人がいました。名字を英語でいうとInnocentです。つまり、「罪がない」こと。 イタリアでは親を亡くした孤児とかを手厚く保護する施設が数百年前からありました。 イタリアに旅した時、その施設を見ましたが、出入り…

焚火 bon fire

「 お盆ですね。帰省されましたか? コロナ禍のため、我が家はもう2年以上実家に帰っていません。 今もお盆の迎え火とか、送り火はされているのでしょうか。 皆さんはキャンプファイアーはお好きですか? 焚火とキャンプファイアーは違うような気がしますが…

手袋と手紙

真夏に手袋とはちょっと時季外れでしたね。 ノルウェーも今夏は暑いようです。やはり、地球温暖化の影響でしょうか。 冷えた寒い夏はgreeen winter緑の冬、などと彼らは呼びます。つまり、ただ雪のない冬、てことです。 実際、本当に夏は短いのです。 そんな…

円の話

日本の古いお札を見たことがありますか? 円ではなく圓と印刷されています。 この貨幣単位、圓は中国清朝で生まれたそうです。 現在の中国では人民元が使われていますが、この元という字は画数の多い圓に対する仮借で当て字なんですって。重要な自国の貨幣単…

文字

この絵は東巴(とんぱ)文字です。これで客人と言う意味だそう。中国麗江に旅した時、東巴文字が使われている村を訪れました。なし族と呼ばれている人たちだったと思います。 家の門扉とか街角の壁とかいたるところにカラフルな東巴文字が見えました。 じっ…

手紙の話 Do you like writing letters?

皆さんはどれくらい長い、あるいは短い手紙を書きますか。 コンピューターを使えば瞬く間に便りが友人たちに届くのは素晴らしいとは思いますが、やはり、手紙と言うものは郵便受けの中に見出すのが一番好きです。 今じゃ、e-mailやtext mail(スマートフォン…

ハニー honey

夏休みですね。子供たちは楽しく宿題をしているのかしら? 娘が小学生の時にした自由研究を思い出しました。3年生の時だったと思います。 子供用の顕微鏡を買ってきて色々なものをのぞいてみたのです。 娘より親の方が一生懸命、楽しんでいたことは確かです…

真っ赤に染まる街

これはノルウェーの旗です。 もともとは、ナポレオンの部下の将軍が王となった国で(その前にも王国ではあった)、フランスと同じ色の旗です。キリスト教国として十字架がデザインされていますが、確かこの国がキリスト教国家となったのは11世紀だったと思い…

How to study languages 言語の学び方

今日は言語をどういう風にして学ぶか、という事を書きたいと思います。 様々な方法がありますが、まずは、私が中学生で始めたことをお話します。 英語を習い始めて、すぐに英語は私にとって最も好きな、そして得意とする教科になりました。 英語を習うには楽…

英語の中の日本語

津波tsunamiはすっかり英語の単語の一つになっているようですね。 欧米のメディアはSumatra(Indonesia)沖で起こった地震によって引き起こされた津角南を最初は tidal waveと呼んでいたようです。 徐々にアジアのメディアに習い表現をtsunamiに変えていったよ…

蒙古斑

日本人はMongoloid蒙古系ですよね。 ヨーロッパでは、ハンガリー人もフィンランド人も、今は目が青かったり髪は金髪だったりでヨーロッパ人にしか見えませんが、もとをただせばモンゴル系です。 モンゴル帝国が世界を席巻していた時の名残です。トルコ人だっ…

operation 手術

昨日は夫の手術の日でした。 朝、9時から娘と2人、病院にいました。結局、手術が終わったのは9時間後。その後も様々な術後の説明があり、帰宅の途についたのは夜8時でした。 夫はまだ集中治療室にいるのでいつ何時電話がかかってくるかもわからず私は家で待…

sombrero ソンブレロ

メキシコへ旅した時のことです。 メキシコと言えば、ソンブレロ。 黒字に美しい飾りのあるソンブレロを見てはメキシコだ! と感激しましたが、博物館(もう一か所、公営の質屋さんでも)に行っても私がかぶっていた帽子を脱げ、と言われてしまいました。 世…