2021-09-01から1ヶ月間の記事一覧

checkmateチェックメート

チェスはできますか? 随分前に夫とよくチェスをしたのですが、今ではチェスのゲームセットもどこに置きっぱなしになっているかなあ、て感じです。 木製だけじゃなくて、石製のセットも買い求めたりしたのですが。 日本の将棋はさっぱりルールが分かりません…

ハンカチhandkerchief

ハンカチはどういう時に使いますか? ノルウェーの人は日本人ほど絶えずハンカチを手元に置いているという事はなかったように思います。 昨日に引き続きプレゼントの話です。一度、妹が私の義母にハンカチを贈ったことがありました。 ブランド品のハンカチセ…

金銀銅

私がノルウェーに住んでいた時知った文化の違いについてのお話です。 皆さんが結婚する時、どんなプレゼントを頂いたら嬉しいですか? あるいは、結婚されたとき、どんなプレゼントが嬉しかったですか? ノルウェーのお祝いのプレゼントはかさばるものではあ…

rainbowて7色?

最近、虹を見ましたか? 私は、長いことみていないような気がします。 それだけ家の中にいることが増えたのかもしれませんね。やはりコロナ禍だからでしょうか。 それとも、昨今の気候変動で虹のあらわれる条件がそろわなくなったのでしょうか。 How many co…

軟膏の中のハエ

ノルウエーでとった写真を見ていたら隣の幼稚園やら農場のことを懐かしく思い出しました。 農場からはよくハエが飛んできてました。 やはりそれはしょうがないですね。 ニュージーランドからお客さんがあった時も食事中にハエじゃ・・・というわけで、夫が追…

風車 windmill

風車の中がどのようになっているか想像が付きますか? 風車は「粉ひきのゴーシュ」でも有名ですが、たいていは粉ひきに使われているようです。 最も現在は実際に使われてはおらずただの観光用にぽつんとたっているのかもしれませんが。 四十数年前のことです…

travelling 旅

前回の「ジャンボ」の記事でうっかり書きそびれてしまったことがあるので続けます。 piccoloと呼ばれて気分を害したお話をしましたが、どこの国にもいい人もいれば悪い人もいます。これを書かなければと思っていたのです。 あの列車のチケットは席がないまで…

Jumbo ジャンボ

今日は、私がイタリアで少々気分を害した時のお話です。 jumbo jetとかでこの言葉は「でかい」という意味で使われていますよね。 しかし、もともとは「大きい」という意味ではなかったそうです。 19世紀中ごろ、パリやロンドンの動物園で人気をはくした一頭…

ドーナツ にはなぜ穴が?

私が幼かった時、母はよくドーナツを作ってくれました。 今のようにお菓子があふれていなかったという事も理由でしょうね。 母は私によく「おやつは手作りをするように」と言っていました。 そんなわけで、私もよくドーナツを作りました。中にじゃがいもを入…

クラッシック音楽classical music

クラッシック音楽はお好きですか? 友人で目覚まし代わりにクラッシックを流している人がいます。 もっとも、ベートーベンですが。 私の生徒さんも良く間違う単語です。 classicalとは classの形容詞ですが、ラテン語では、もともとローマ人を持っている財産…

coloured man 色の話です

中学2年生のときの話です。 英語の教科書の中に初めてcoloured manという言葉が出ました。どう訳しますか? いちいち新しい単語、熟語を辞書でチェックすればそういう間違いはないのでしょうが、これは大間違いをおかしたある旧友の話です。 先生も含め大笑…

英語で乾杯をtoastというのはどうして?

最近、パーティ開きましたか? コロナ禍の中、なかなかパーティはできませんね。 レストランに行くことも躊躇してしまいます。 さて、今日はパーティーにつきものの乾杯のお話です。 乾杯を英語では、 Toast! Bottoms up! Cheers! 等と言います。 「あなたの…

clock

先日も「時間」のことを書きましたが、またまた時間のことです。 中世のラテン語で鐘を意味するclocca、教会の鐘の音で時を知らせていたことから、生まれた言葉です。 今でもノルウェー語ではklokkaとは時間のことです。 Klokka er otte.という風に使います…

のみを連想させる楽器

嫌われ者の小さな虫、のみ。しかし、ある楽器は、その鑿と深い関係がある、というお話です。 ハワイアンミュージックで使われるウクレレと言う弦楽器、のみと関係がある楽器と言うのは、日本人にもなじみのあるこのウクレレです。 19世紀ころ、ッポルトガル…

トナカイにはメスにも角がある

日本の動物園にもトナカイはいますか? ヘラジカはいかがでしょう? ヘラジカってウシよりも大きいです。私がヘラジカを初めて見たのはスイスの動物園でした。 ノルウェーでは田んぼの中で見かけたりすることがあります。 義母のところでも時に雪の上にヘラ…

dragonflyとんぼ

私が幼かった時は、秋になると、いえ秋になる前から随分とたくさんの赤とんぼが飛んでいるのを見ましたが、最近はそうでもないですね。 自然が変わって数が少なくなったのでしょうか。 それとも、まだ秋が来ていないのでしょうか。 トンボの頭って龍に見えま…

時間の単位 minute, second, and hour

時間の単位、分minute, 秒ysecond, 時間hourがどのようにしてできたかと言うお話です。 second 都は「秒」のことですが、なぜ「二番目」が「秒」なんだと疑問に思われたことはないですか。 私の生徒さんからもしょっちゅう「どうしてだ?」という声が上がり…

唐辛子 red pepper

韓国と言えば、赤唐辛子、赤唐辛子と言えば韓国と思ってしまいますが、それでも、この国では唐辛子は毒と思われていた時代があり長く使われてはいなかったとか。 冬の厳しい韓国では靴などに入れて防寒用に使っていたそうです。 それが食用として使われるよ…

喉のカエル、胃の蝶

あまりに美しい蝶のイラストがあったので蝶のことを書くことにしました。 英語には生き物の名前を使った比喩表現がたくさんあります。 I am busy as a bee.私はとっても忙しい。 いつも忙しく飛び回っている蜂は働き者の象徴です。 もう少し、ゆったりと構え…

ladybugとは何でしょう?

lady bugてんとう虫のお話です。 虫はどうも苦手ですが、てんとう虫は別物ってかんじです。 このladyとはour lady聖母マリアのことです。 かなり前に、TV番組で(「世界ふしぎ発見」だったと思います)、これに関しては放送されていたので皆さんご存じかも…

干支にはなぜ猫が入っていない?

あなたはは何年生まれですか? 干支による占い、星による占い、など様々に占いがありますが信じる方ですか? 私は亥であり牡羊座です。なんか、とにかく突き進む…て感じです。当たっていると思います。血液型占いは信じない方です。全ての人を4つのタイプに…

ハンバーグ作り

ノルウェーには日本と同じようなハンバーグとショット・カーケ(普通のハンバーグを少し小さくしたくらいの大きさの料理、手にすっぽり入るくらいの大きさです)があります。 お義母さんのところで日本と同じようなハンバーグ、つまりじーじーと焼いたものが…

Picnic or Hiking ピクニックに行きますか?それともハイキングに?

picnic とhikingどちらが好きですか? 私が幼かったころ、私が住んでいた田舎では、毎年春が来ると近所の子供たちと一緒に近くの山にピクニックに行く習慣がありました。ちょっとばかしのお弁当やらお菓子をもって。そういうコミュニティはもうないですね。…

watch 時計

時計も見つめるということもwatchというのはなぜでしょう? watchという言葉のもとの意味は、 wake(起きていること)と同じものでした。 watchとは夜も昼も寝ずに起きてみている、ということで船舶関係の用語の中に「ウオッチ」というのがあり、これは「不…

Do you wear two hats?二つの帽子 二つの草鞋

草鞋なんてはいたことがありますか? 草鞋は相当な歴史があると思いますが、延々とこの世の中に行き続いているなんてgreatですね。 数年前にはさいた布でできた草履も流行ったりして・・・。 我が家にも一足私用のがありましたが、どうも足の指になじめず履…

お肉meat

明治維新後に「時代は文明開花である。肉食わざる者、文明人にあらず」 といきなり明治政府からのお達しで日本人は肉を食べることに。 肉をたべなれた民族はほとんど分厚い肉を好むようですが、肉を食べつけていない日本人にはどうもそれを苦手としたようで…

手掴みでの食事

フランス料理と言うとエチケットにうるさい料理だと思いますが、フランス人は18世紀まで食べ物を手で掴んで食べていました。 ヨーロッパ人てやたらとヨーロッパの外のことを野蛮だと決めてかかっていますが、フランスにフォークやナイフが広まったのは、ほん…

Same サーメ ラップランド

サーメとはノルウェーに住む原住民の人たちのことです。 英語ではラップランドに住むラップ人などと言われていますが。 トナカイを飼い、昔ながらの伝統的な服装をしている人も多いです。 この絵の女性の茶色のブーツはトナカイの革で作られたものだと思いま…