My husband is a city boy.夫は町の出身なのです

この記事に蛇のイラストを・・・と思って捜したのですが、なかなかこれといったのがなくて。 やはり蛇はグロテスクです。 このイラストならおしゃれかなと思いました。 前回の記事に続き「噛まれる」という事で書くことにしました。 幸い家族には噛まれた人…

犬に噛まれたことがありますか?

犬に噛まれたらどうします? やはり、その後は犬が嫌いになる? 私は犬も猫も好きです。 実家ではたいてい猫がいました。 犬も・・・子犬から育てた犬は、毎日はかりの上にのせては100グラム増えたとか、言いながら大きくなっていくのを見るのを楽しみにして…

英語の勉強の仕方NO 2 ネイティブが偉大な講師とは限らない

How to learn Englishの続きです。 前回、日記を書くことをお勧めしましたが、書いている英語が正しいかどうか一人の学習では分からない、と言われる方がいます。 私は、中学1年、2年程度の英語の基本ができていれば、短い文だと間違うことはないだろうと思…

journey to Iwakuni岩国への旅

先日の週末には岩国に行ってきました。 岩国って山口県内にあってなんか広島とひとまとめで考えてしまうようなところです。 前に一度行ったことがあったのですが、相当昔・・・ 夫にとっては40数年前、私には実に63年前のことでした。 小学生の時です。 実家…

防府に行ってきました

このところ県民割キャンペーンを使って遊んでばかりいます。 先日の週末には山口県防府に行ってきました。 下関からだと日帰りもできるところ(ローカル列車で2時間)、おまけに山陽側なので交通の便もいいのです。 しかし、ゆっくりするのが旅の醍醐味、と1…

How to learn languages 語学の学び方…塾なんて行かなくていい!

語学の学び方の最善の仕方、最短の仕方って何でしょうか? 初めに言っておきますが最短の方法なんてありません。 同じ方法をしても人それぞれ頭に入る速さは違うという事もありますし。 そして、大間違いは、英語のクラスにさえ行けば英語が身に付くと思って…

萩への旅

萩へ旅してきました。 下の写真は城下町の一角です。 下関にも城下町長府という観光客、中国や韓国の人たちもまず訪れるところがあるのですが、やはり萩の城下町はスケールが違いました。 落ち着いていて散策、ただの散歩でも心が安らぐようなところと思いま…

県民割クーポンを使って旅行

皆さんは県民割クーポンで割安に旅行ができるのを利用されていますか? 私と娘はそれを利用して、熊本と福岡に行ってきました。 それがですね、ルールをよく読んでいなくて、コロナワクチン接種済みの証明書を持参していなかったので、フルでホテル代は払う…

県民割クーポンを使って旅行

皆さんは県民割クーポンで割安に旅行ができるのを利用されていますか? 私と娘はそれを利用して、熊本と福岡に行ってきました。 それがですね、ルールをよく読んでいなくて、コロナワクチン接種済みの証明書を持参していなかったので、フルでホテル代は払う…

独立記念日 オスロの街が真っ赤に染まる日

5月の17日、昨日はノルウェーでは祝日でした。 国中、一日中、にぎやかだったと思います。 この写真は中央駅から王宮に向けてまっすぐにのびているKarl Johan Streetカールヨハン通りの17日の模様です。 正面に見える建物が王宮です。 凄い混雑ぶりがお分か…

友人たち,知人に出会う meeting friends

皆さんは、友人、知人に思いもかけないところで会って驚いてしまった、などという経験はありますか? その会う確率はどのくらいだと思いますか? 私は数字に弱い、とてもじゃあ、ないけど計算はできませんのでお分かりになる方がいらっしゃったらぜひお知ら…

笑うことlaughing

福祉などという固い話を続けて書きましたので今日は「笑い」についてです。 この絵は、Alice's Adventures in Wonderland『不思議な国のアリス』に出てくるgrinning cat、笑っている猫として世界で一番有名な猫だと思います。 笑う事は健康にたいへんいいと…

福祉政策 welfare for Norwegian young people

この絵ってどう解釈すればいいですかね? 今日はノルウェーの若者たちがどのような恩恵(?)を受けているかお話したいと思います。 まず、16歳になるまで毎月子供たち一人一人に対し経済的援助があります。 娘が幼かった時にはたったのKr.260くらいだったと…

Mother's Day 母の日

お隣の庭にも鉢植えのカーネーションがお子さんから届いたようでお子さんたちの心を想像しています。 毎年この時期になると・・・です。 お隣さんは毎日のように庭に出てはその世話をしています。 で、私はお母さんの気持ちも想像します。 今日は母の日とい…

福祉国家ノルウェーのsenior citizen

新しい屋根のためにお金は払えない、困った時のためにお金をためているから、ですって。 政府が言っているのです。We're saving for a rainy day.とは困った時のために貯蓄する、という意味です。 「年寄」という言葉を使おうかと思いましたが、これは私とし…

Welfare State, Norway 福祉国家ノルウェー

どのように福祉政策が始まり、どのように終わるかですって!今の日本もノルウェーだって下のイラストに似たり寄ったりだと思います。 ノルウェーは世界に名だたる福祉国家で、国民も幸せ度の高い国だと満足しているような統計が日本でも伝えられていますが、…

親指を下げることがなぜ不賛成の意味に?

この絵のようなポーズをしたことがありますか? こんな絵を初めて見たのはいつのことだったでしょうか? はっきり覚えているのは、イタリア、ローマに旅した時に夫が買ってくれたローマについての日本語版(ちゃんと日本語の本がイタリアの土産物屋さんにあ…

カタカナの電報

カタカナのオとイですが、私たちが学校で習ったカタカナの起源とは違いますよね。 外国人日本語学習者のために作られたものでしょうか。 イは鳥の形、と教えるのでしょう。 漢字を知らない彼らにはその方が覚えやすいに違いないですものね。 この字を見なが…

スチュアーデス、この言葉のもともとの意味は「豚小屋の番人」だった

スチュアーデスって、若い女性にとって今でもあこがれの職業なんでしょうか? ずっと以前、二十代のころ、スエーデンの友人が「スチュアーデスになったら?」と言ったことがありました。 えらい簡単に言ってくれるわ、と思ったものです。 彼はSASの官舎(そ…

警察官police officerをアメリカでcop,イギリスでbobbyと呼ぶわけ

最近、よく一昔前の映画を見ます。 先日のは"Robocop"でした。 アメリカの警察官を呼ぶ愛称copとrobotをくっつけた呼び名、文字通りロボットの警察官を呼ぶのにその言葉をつかっていました。 イギリスでは police officer,彼らの愛称がbobbyです。 どうして…

円安 Yen got weaker.

この記事をアップして、数時間後、夫が帰宅したのでその話をしたら、やはり銀行では手数料を払ったと言われました。 ただ、手数料を払わなかったのと同じくらいレートが良かったという事のようです。 勘違いです。Sorry! 海外旅行には次はいつ? ただし、行…

もし英語を自由に使えたら何する?

#もしも英語が使えたら by クリムゾンインタラクティブ・ジャパン ヨーロッパの常識: ほんのこの間まで、第一次世界大戦まででしょうか。 彼らは、個人的には何かが気に入らなかったら、侮辱されたら決闘をしていたのです。 同じように、国と国の間でも何…

パスポート passport

前回の記事に引き続きという事でもないのですが、今日はパスポートのお話です。 皆さん、パスポートの管理はちゃんどできていますか? パスポートって、海外を旅する時、命の次に大事なものとさえ言われています。 それが、やはり、うっかりというか、あるん…

travelling  甘い日本人旅行者

海外で日本人を見かけると、すぐに日本人と分かる。 気軽な服装でなく旅用に選んだ「晴着」を着ている。 危機感も何もない平和そのものの顔が並んでいる。 日本の若者がどんなに甘っちょろい顔をしているか。 4,5年前のこと、私の生徒さんの息子が海外に旅…

母が生まれたのは鬼ノ城(きのじょう)のふもと my mother's homeland

母の所へ2日間だけですが,行ってきました。 101歳にしては元気だと思います。 実は出かけた10日が私の誕生日で、母の誕生日である3月18日には出かけられなかったので、一緒にお祝いをしてもらいました。 母と私の名前の入った大きなケーキを母も大丈夫?とい…

母に会いに visiting my mother

明日、夫と母に会いに行きます。Tomorrow I'm visiting my mother with my husband. 用意で今忙しくしています。And I have been busy for last few days.少なくとも来週の火曜日まで記事のアップはできないと思います。 I don't think I could write again …

ヨーロッパ、アメリカの人が虫を食べないわけ、しかし皆さんは食べたいですか?

ノルウェーに住んでいた時、一匹のゴキブリも見る事がなく、その点、快適でした。 蚊とかハエはいましたが。 特にハエ・・・となりに農家があったので、そこからだと思いますが、よく飛んできていました。 ニュージーランドからお客さんがやって来た時、入り…

我が家の招き猫

招き猫っていつのころからお店の玄関で陣取るようになったのでしょうか。 これって日本独特のものだと思いますが、海外に行ってもお店の入り口に飾ってあったりします。 たぶん、日本に旅した人たちが気に入って買って帰ったのだとは思います。 一番多く見た…

人生観 view of lifeが変わる?

皆さんは今までの人生で何かが起こったために、あるいは何かを見たために人生観が変わってしまった、とかの経験はありますか? 私は人が人生観云々の話をすると、さて私は?と考えてはみるのですが、これってなにもないんですよね。 鈍いんだろうか? 人によ…

高貴な人々のシンボルとなったフォーク

皆さんのお家ではどれくらいの頻度でフォークを使っていますか? 我が家では、夫だけがたいていフォークで食事をしています。 仕方ないか・・・。 歴史の上では、フォークはなかなか普及しなかったようです。 ナイフはかなり早い段階から愛用されていたよう…