dyed cloth染物 海外からのお客様をもてなしたことがありますか

数年前に仕事先で知り合いになった方に染物の先生がいました。

額に入れて飾るような美しい作品の方法を生徒さんに教授していらっしゃいました。

今日は彼女から聞いたお話を書きたいと思います。

彼女はある日市内の中学でアシスタントティーチャーとして働いている若いカナダ人女性からの電話を受けました。

話は、是非、日本の染め物を習いたい、という事でした。

ただし、お金がないのでレッスン代は払えないとのこと。

その先生っていい方なのです。

日本の文化をぜひ知らせたいとも思われたのでしょうね。

それからそのカナダ人女性は毎日のようにその先生の家にやってくるようになりました。

レッスンにかかる費用全ては先生持ちでした。

そうこうしているうちに、夕食は先生の家で食べる様になって・・・

60代の先生も一人住まいだし先生も構わない、と思われたみたい。

そのカナダ人にとっては様々な意味で居心地が良かった?

で、そろそろ任期が切れてカナダに帰る1か月くらい前、いったいこのカナダ人は何を言い出したと思いますか?

「たった1週間だけのために家賃を1か月分払うのは嫌、ここに住まわせてくれる?」

でした。

そんなことを言われたら私なら絶対断りますが。

先生はそれを了承してしまったんだから、ここまでくると外国人に甘い典型か、と私は思ってしまいました。

私はそこまでの話でもあきれてしまい、ひょっとしてこのカナダ人はイタリア系カナダ人かと思ってしまったり・・・。

で、先生に名前や住んでいる州など聞いてみたのですが、先生は忘れてしまっていました。

忘れてしまうほどの人にそこまでする?

しかし、話はここで終わりではないのです。

彼女がカナダに帰ってしまって1,2年たった頃、先生は東京からのまたもや突然その女性からの電話を受けたのです。

日本に観光でやって来た、先生の所に来てもいいかって…そりゃあ先生もO.K.ていうでしょうね。

なつかしかった?

しかし、やって来た彼女、再び先生におねだり・・・・

カナダの皆に染色のお土産を持って帰りたいのだけど作ってほしい、と。

またもや材料費は先生持ち。

ここまで図々しい人って日本ではお目にかからないでしょうね?

そして先生のような人もそういないのでは?

人に親切にすることは悪いことではないけれどほどほどにしないと。

そして、これが黒人やアジアの人たちだったとしても同じことをするのだろうか、と私は疑問に思ってしまったのです。

市内の知り合いにも似たり寄ったりの家族がいます。

彼らと個人的な付き合いがあり、夫がノルウェー人という事もあり、彼らはたまたま日本に観光にやって来たノルウェー人と知り合い親しくなったというわけです。

彼らは私たちゆえによりノルウェーに対して親しみを感じてくれているのかもしれませんが。

そのノルウェー人の男性はコロナ前には年に3回くらいやって来てはその家族の所に宿泊・・・で荷物は置きっぱなしで帰国と言うように親しげに付き合っています。

悪いことではないです。

ただ、この件も黒人,アジア人でも同じようにしてもらえたのだろうか、と疑問に思っています。

日本人はとにかく西洋人に甘い・・・これが日本人が同じように向こうでしてもらえると思ったら大間違いです。

こんなことを言っていますが、20歳のころフランスの友人を家に迎えた時には、私としては最大級のもてなしをしたような気がします。

新幹線のまだなかったころ、朝一番の列車に乗り伊丹空港まで迎えに行きました。

どれだけお金も使ったか・・・。

海外に住んだり旅行をしているうちに私も様々なことを学びました。

はっきり言えるのはそこまで彼らにする必要はない、という事です。

ろうけつ染めってきれいですね。

アジアの各国でろうけつ染めの布を見つけました。

ヨーロッパではないみたい。

それよりwax workと言えばマダム タッソーの写真などが飛び込んできます。