ガマルオスト old cheese

 

f:id:goldencat-cherry:20220327115901j:plain

今日はチーズのお話です。

しかも、皆が皆、そう毎日食べないチーズです。

ガマルオスト、忘れられないチーズです。

ガマルとは古い、オストとはチーズのことですが、これってアジアのあのドリアンにも似通って、もうそれがその場から消えてなくなってしまっても、まだ、かなり強いにおいが残っている、という代物です。

ノルウェー人でも苦手な人が多いようでした。

夫もその一人です。

それを出されたとき「恐る恐る」という感慨は口にしようとしている私ではなく、出してくれたお義母さんだったと思います。

「まさかこんなもの、食べれるはずがないだろう」と思われたらしいのです。

「え?これってなにか覚えのある懐かしい日本の味だわ」

私にはそう思えてしまう味だったのですからおかしいですよね。

何だと思います?

いくらでも食が進む,って感じでした。

納豆の味によく似ていたのです。

パンの上に少ししかのせられなかったのは確かですが、私は美味しくいただきまhした。

臭いものと言えば、日本ではくさやが筆頭でしょうか。

ほかにもなにかありましたか?

くさやを例えて、初めて食べる人にとってはたじろいでしまうようなにおいだとか。

でも、食べなれた人にはたまらなくおいしいとか。

世界に臭い食べ物はたくさんある。

けれど、いくらなんでもくさや以上のものがあるはずはないわ、と思っていたらスエーデンにあったのです。

ニシンを発酵させて缶詰めにしたシュールストレミングというもの。

ノルウェーに住んでいた時、夫の同僚が5年物だと自家製のその魚の塩漬を持って来てくれたことがあったのですが、それも相当匂っていました。

北欧に行かれたらこれらの食べ物を試されたら、と思います。

まあ、何はともあれ、日本人てそんな微妙なにおい、味にもおいしさを見出すんだと我ながら感心してしまいました。

ところで、夫は納豆が大好きなんですよ。

それに栄養が高いと旅先にも持って行きます。

かと言って、ずっと持っては歩けないので、旅の1日目で間食してしまいますが、飛行機の中でもお構いなしなので、変な外人と思われるのはいつものことです。

日本の飛行機でなく海外の航空会社の飛行機の中でも持ち出して食べ始めたことが何回か・・・日本人じゃなくても客室乗務員の人たちは納豆のことを知っていました。

一斉に納豆、という声が上がりました。